トクラス株式会社

“こころくすぐる”水まわりを届ける
五感で楽しむショールーム

導入場所:ショールーム
導入地域:全国
VOICE ORIGINAL

VOICE お客さまの声

トクラスは、システムキッチン・バスを中心とした水まわり商品の開発・製造・販売を行っています。空間全体を通してお客様と対話することにこだわり、リアルな生活をイメージしながら五感で楽しむことができるショールームを展開しています。今回は、ブランドの魅力やショールーム展開、香り導入の経緯について営業企画室の飯尾さんにお話を伺いました。

―トクラスのブランドについて教えてください。

「お客様の「まいにち」に寄り添うパートナーとして、水まわり製品を中心に居心地のよい空間づくりをお手伝いしています。トクラスという名前は「…と暮らす」が語源となっていて、一人ひとりの暮らしに長く寄り添い、新たな生活価値を提供し続ける企業でありたいという思いが込められています。「”こころくすぐる”水まわりで最好の暮らしをかなえる」というビジョンを、2021年から2031年までのマイルストーンとして、日常の瞬間に少しでも彩りを添え、満足を感じていただけるような製品とサービスを提供しています。楽器メーカーのヤマハ株式会社の家具・住宅設備部門が前身にあるため、長年培われた塗装技術や人造大理石の成型技術が、トクラスの製品にも活かされています。独自の設計や生産力を活かして、暮らしの空間に合う上質なデザインを展開しているのも特徴です。」

―現在のショールーム展開について教えてください。

「全国に27拠点のショールームを展開しており、内装や展示内容にも工夫を凝らしています。
以前までショールームの内装は各店に任せていました。新たなビジョンを浸透させるため、ショールーム空間からもトクラスというブランドを伝えたいという想いがあり、全国のショールームで統一したブランディングにも力を入れ始めました。システムキッチンをご検討のお客様に、キッチンだけでなく、ダイニングやリビングの空間全体をイメージしていただきやすいよう、内装材や家具、雑貨と組み合わせた上質なインテリアスタイルをご提案しています。トクラスらしい高級感と落ち着きを感じていただけるような、空間づくりを目指しています。」

―ショールームにアロマを導入しようと思ったきっかけを教えてください。

「五感で楽しむことができるショールーム空間を目指しており、その一環としてアットアロマのアロマを導入しました。お客様が商品を選ぶときは、視覚だけではなく五感を使ってその会社のことや商品を判断されているので、一歩ショールームに入ったときから対話が始まっていると考えています。そのため、ショールームに来ていただくお客様の心が、空間の魅力によってくすぐられ、よりリラックスできるようにしたいという想いで香りの導入を決めました。

導入してからは、初めてご来店されたお客様から、「香りのおかげでリラックスできた」というお声や、「ショールームに来るのが楽しみ」という反響をいただいています。従業員からも「香りがあることで気持ちの切り替えができる」「リラックスできる」と好評です。」

―オリジナルアロマの制作に至った経緯について教えてください。

「香り導入当初から、オリジナルアロマの制作を最終目標にしていました。まずは既存の香りでお客様やスタッフに香り演出を体感してもらい、空間に香りが加わることでどのような印象になるかを感じていただきました。

ショールームのスタッフが香りのある空間に慣れ、トクラスのブランドにふさわしい香りについて具体的な意見を持つようになった段階で、オリジナルアロマの制作を開始しました。ショールーム担当者の意見も取り入れながら進め、香りの印象やバランスにもこだわったことで、最終的にはトクラスらしさを体現する香りを完成することができたと感じています。」

―オリジナルアロマの印象はいかがですか?

「トクラスらしい上質さや落ち着きのある雰囲気を感じることのできる香りです。作成の過程で和精油を気に入った社員が多く、和薄荷や柚子などをブレンドに入れました。トクラスは、長い歴史の中で育まれた、技術と伝統を大切にしている企業です。そのため和精油を気に入った社員が多いのかもしれません。「日々穏やかに過ぎるように」という想いを込めてつけられた「日薫・ひゆき」というネーミングがとても合っています。」

オリジナルアロマ「日薫・ひゆき」はベルガモット、サンダルウッド、和薄荷、柚子、黒文字など和精油の香りを活かした、穏やかな落ち着きのある、やさしい香りです。
お客様の日常に寄り添い、これから新たに始まる「まいにち」への期待を高めていく、心くすぐる心地よい香りを目指しました。くつろぎとゆとりの上質なひとときを彩り、包み込むような安らぎをもたらします。


―今後、アロマグッズなどの展開はお考えでしょうか?

「現在、ショールームでの演出の香りとしてオリジナルアロマを導入していますが、事務所や他の部署からも導入や活用の要望があるため、今後はトクラス全体で香りをブランディング要素として活用していきたいと考えています。また、オリジナルの香りを使った社員向けのグッズの作成やお客様への販売、セミナー開催なども視野に入れています。トクラスでは、香りを取り入れることで、お客様にとってより居心地のよい空間を提供し、企業のブランド価値向上を図っています。今後も五感で楽しむ空間づくりを通じて、より良いサービスの提供に努めていきます。」

細部までこだわりが施されたショールームは洗練された心躍る空間が広がっていました。そんな、五感で楽しむショールーム空間へ訪れたお客様との対話の始まりを、お出迎えする存在として香りがあれば嬉しいです。
(2024/11 取材)
 

お問い合わせ

サービスや製品に関するご質問・資料請求は、
以下よりご連絡ください。

資料ダウンロード

アロマ空間デザインのサービス全体や
OEM商品などについての資料はこちら