エッセンシャルオイルについて

エッセンシャルオイル(精油)とはなんでしょうか?
エッセンシャルオイル(精油)とはなんでしょうか?

エッセンシャルオイルは、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した100%天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質で、各植物によって特有の香りと機能をもっています。

他社製品と@aroma製品の違いはなんでしょうか?
他社製品と@aroma製品の違いはなんでしょうか?

@aromaのオイルは、芳香拡散を目的としたエッセンシャルオイルブレンドです。機能性、デザイン性に基づいて当社のセンティングデザイナーがブレンドしています。

@aromaのオイルはマッサージに使用できますか?
@aromaのオイルはマッサージに使用できますか?

芳香拡散を目的としたブレンドオイルになります。
芳香拡散以外でのご使用はおすすめしていません。

@aromaのオイルを噴霧させることで、電気機器や壁などへの影響はないのでしょうか?
@aromaのオイルを噴霧させることで、電気機器や壁などへの影響はないのでしょうか?

空間に噴霧してご利用いただく分には、問題ありません。ただし、電気機器や壁に近い場所でディフューザーをご使用される際は影響を及ぼす場合もございます。電気機器や壁からできるだけ離れた場所でディフューザーをご使用ください。

オイル使用時の注意事項を教えてください
オイル使用時の注意事項を教えてください
  1. 直射日光を避け、冷暗所に保存してください。
  2. 火気にご注意ください。
  3. 小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
  4. 原液を直接お肌につけたり、飲用しないでください。
  5. ご使用後はフタをしっかり閉め、1年以内を目安に早めにご使用ください。
  6. プラスチック製品にオイルがこぼれた場合、表面が変質する可能性がありますので、すぐに拭いてください。
  7. 目に入った場合は、水でよくすすいで、医師の診断を受けてください。
  8. 体調や体質(アレルギー疾患、化学物質過敏症など)に不安のある方は、事前に医師に相談し、ご使用ください。
  9. ご使用中に体調がすぐれない場合は、ご使用を中止してください。

※当社のエッセンシャルオイルは天然由来のものであり、植物の育つ産地や環境により、香りや色が異なる場合があります。

オイルが白く濁ってしまいました
オイルが白く濁ってしまいました

オイルは水、消毒用エタノール(無水エタノール以外)などと混ざることにより白く濁る場合がございます。

ドロッパーの付いた商品の1ドロップは何mlでしょうか?
ドロッパーの付いた商品の1ドロップは何mlでしょうか?

約0.05mlとなります。

ディフューザーについて

【業務用ディフューザー(オールインワンタイプ/セレクトタイプ)】

「エアー」に関するFAQは、オンラインストアにてご案内しています。

業務用ディフューザーの購入を検討しています。詳しい話を聞きたいのですが
業務用ディフューザーの購入を検討しています。詳しい話を聞きたいのですが

業務用ディフューザーの場合、導入する空間によってさまざまなご提案が可能です。まずは、お問い合わせフォームよりお問合せください。

業務用ディフューザーの導入維持費用はどの程度でしょうか?
業務用ディフューザーの導入維持費用はどの程度でしょうか?

@aromaでは、お客様のご希望に合わせた、最適なご提案を行っております。導入により演出方法、使用オイル、ディフューザーが異なるため費用も異なります。詳しくはお問い合わせください。

業務用ディフューザーを使用する際のオイルの消費量はどの程度でしょうか?
業務用ディフューザーを使用する際のオイルの消費量はどの程度でしょうか?

オイルの消費量は、お使いになるオイルの種類、使用環境により異なります。通常450mlで約1ヶ月~3ヶ月が一般的な消費量の目安です。

保守メンテナンスの必要はありますか?
保守メンテナンスの必要はありますか?

@aromaではメンテナンスサービスを行っております。最適な空間を長期にわたり維持するためにも、メンテナンスサービスのご加入をおすすめしています。詳しくはお問い合わせください。

機械の洗浄はどのように行えばよいのでしょうか?
機械の洗浄はどのように行えばよいのでしょうか?

使用中のオイルを、ディフューザークリーナーまたは無水エタノールにボトルごと交換してください。モードセレクタを“FLUSH”にして、約3分程度連続噴霧してください。※洗浄は定期的(月に1度)に行ってください。

噴霧しません。どうすればよいでしょうか?
噴霧しません。どうすればよいでしょうか?

下記手順1~10にてご確認ください。
※水平な場所で本体が倒れないように注意して行ってください。

  1. コンセントは接続されていますか?また電源は入っていますか?
  2. モードセレクタは“RUNNING”の状態になっていますか?
  3. プログラムの設定はされていますか?
  4. オイルが空になっていませんか?
  5. ストローがアトマイザーから抜け落ちていませんか?
  6. ストローの先端がオイルの中に浸かっていますか?
  7. オイルボトルがアトマイザーに真っ直ぐ奥まで差し込まれていますか?
  8. アトマイザー(オイルボトルを取り付ける部品)にホースが繋がっていますか?またホースが破れていませんか?
  9. アトマイザー各部に緩みはありませんか?
  10. 設置場所の環境条件は取扱説明書に記載されている条件内ですか?
    ※オールインワンタイプの環境条件は下記の通りです。
    動作温度 +5℃~+45℃(湿度30%~80%RH)結露なきこと
    保存温度 -20℃~+60℃(湿度10%~95%RH)結露なきこと

上記手順でも噴霧しない場合には洗浄を行ってください。
また洗浄を行っても改善されない場合は、弊社修理センターまでお問い合わせください。

全般

@aroma社製のディフューザーで使用可能なオイルは@aromaのオイルのみでしょうか?
@aroma社製のディフューザーで使用可能なオイルは@aromaのオイルのみでしょうか?

当社で販売しているオイルは、芳香拡散を目的としたエッセンシャルオイルブレンドになりますので、当社ディフューザーでの利用に適しています。他社のエッセンシャルオイルをご使用いただくこともできますが、当社では動作確認をしていないため香りが充分に広がらない場合やディフューザーの故障などを引き起こす場合があり、ディフューザーの動作保障、性能保障はいたしかねます。

取扱説明書を紛失しました
取扱説明書を紛失しました

こちらのページより、取扱説明書がダウンロードできます。

修理の依頼はどちらにしたらよいでしょうか?
修理の依頼はどちらにしたらよいでしょうか?

ご購入いただきました、各購入店へ直接ご連絡ください。

ディフューザーの使用方法などについて知りたいのですが?
ディフューザーの使用方法などについて知りたいのですが?

家庭用ディフューザー、業務用ディフューザー(エアー)に関するFAQは、オンラインストアにてご案内しています。

香りが混ざってしまうことはないのでしょうか?
香りが混ざってしまうことはないのでしょうか?

ディフューザーで使用している香りを変えると、直後には多少香りが混ざることがありますが、天然のエッセンシャルオイルを使用していただければ、残香性は低いため、不快な香りになることはありません。ただしアロマオイルを使用する場合には、合成香料が主な成分であるため注意が必要です。

香りが弱くなった気がします。どうしてでしょうか?
香りが弱くなった気がします。どうしてでしょうか?

常に香りに触れていると嗅覚が慣れてくるので弱いと感じることもあります。
明らかに、噴霧している状態が以前と違う場合は、各ディフューザーの洗浄方法にしたがい洗浄を行ってください。

その他

@aroma製品はどこで購入可能ですか?
@aroma製品はどこで購入可能ですか?

@aroma直営の@aroma store店頭または、オンラインストアにてご購入いただけます。当社商品の取扱店舗でもご購入可能です。

専用ディフューザークリーナーは無水エタノールとどのような違いがありますか?
専用ディフューザークリーナーは無水エタノールとどのような違いがありますか?

専用ディフューザークリーナーは、洗浄中の刺激を抑えるためにユーカリなどのオイルを混ぜています。洗浄を行うにあたり最適なクリーナーとなっております。