UNWIND HOTEL & BAR 小樽
〒047-0031 北海道小樽市色内1-8-25
TEL:050-3628-1983
https://www.livelyhotels.com/ja/unwindotaru/
aroma space design
case study導入事例

UNWIND HOTEL & BAR 小樽
歴史と香りに包まれる、ノスタルジックなひととき
導入場所:階段下
導入地域:北海道
VOICE ORIGINAL OEM
VOICE お客さまの声
「UNWIND HOTEL & BAR 小樽」は、歴史的建造物を活かしたクラシカルな雰囲気と、心地よいくつろぎを提供するブティックホテル。小樽の街並みに溶け込む美しい建築美の幻想的な空間で、優雅なひとときを過ごせるホテルです。
オリジナルアロマの制作に携わっていただいた、UNWIND HOTEL & BAR ブランドの広報を担当する藤井さんにお話を伺いました。
―ホテルのコンセプトについて教えてください。
「UNWIND HOTEL & BAR 小樽は、北海道で初の外国人専用ホテルとして1931年に建築された「旧越中屋ホテル」を現代的な感性でリノベーションしたホテルです。クラシック&コンテンポラリーで、当時の建物や趣を感じられるデザインを大切にしつつ、現代の要素を一緒に融合し、ただのクラシックホテルではない、ユニークさをもたせています。
館内は、アールデコ様式の内装や雰囲気に合わせた素材感を感じる家具を取り入れ、小樽の街並みと調和しながら、訪れた方に非日常の滞在を提供することを目指しています。客室は全てリノベーションをしていますが、建物としての間取りはそのままです。また共用部は、エントランスの階段や施設内の大階段、窓のステンドグラスなど、当時のままにしているところも多くあります。もともと外国人専用ホテルだったことから、施設の天井が高めに作られている解放感ある造りも特徴です。
いらっしゃるお客様は、建物を目的にお越しいただく方も多いですが、ワインを堪能いただいたり、いつもと違う時間の流れや非日常感を味わっていただいたりと、優雅な旅時間を満喫していただければと思っています。」
―アロマ導入のきっかけを教えてください。
「香りの演出は以前フロントで行っていたことがあり、その当時もスタッフやお客様からの反応が良かったのですが、UNWIND HOTEL & BAR 小樽のオリジナルの香りを作りたいということで、改めて制作の検討を始めました。
このホテルは1階部分にフロントやレストラン、バーとすべての共用スペースが集まっておりオープン型であるため香りの広がりがよく、お料理や飲み物との相性や香りの強さなど色々な意見や反応はありましたが、スタッフも交えて検証や議論を重ねていきました。」
オリジナルアロマは、気品と落ち着きのあるクラシカルな雰囲気に寄り添う、ワインのような芳醇さを感じる、フローラルウッドの香りです。UNWIND HOTEL & BAR 小樽の歴史的建造物の幻想的でクラシカルな空間に馴染むように、華やかさのある花と落ち着きをもたらすウッドの香りで、優雅に過ごす旅時間に彩りを添える香りとなっています。
―オリジナルアロマの制作はいかがでしたか。
「今回の香り制作を通して、UNWIND HOTEL & BAR 小樽のブランドコンセプトと名である“くつ ろぎ”について改めて考え、みんなで共有しあう時間になったのがとてもよかったと感じています。
香りを決めるプロセスでは、個人の好みや多数決で決めるのではなく、議論を重ね、このホテルに最もふさわしい香りを追求しました。これまで当たり前のようにあったブランドコンセプトについてじっくりと考え、それぞれのブランドへの理解や、どういった想いを持っているかを、お互いに理解し合えるいい機会となったかと思います。
最終的に、“くつろぎ”のイメージを香りに落とし込んでいく過程では、アットアロマのセンティングデザイナーとの対話を通して、香りの雰囲気や原料を整えながら、「ホテルの世界観を香りからも感じてもらう」という想いでまとめられたのではと感じています。ホテルは旅行中の特別な場所であり、香りからもコンセプトを体感し、滞在を印象付けられると感じていますので、ホテルのブランドを強化する手段として、香りの活用は効果的だと考えています。」
―香り導入後、演出などのご評価について教えてください。
「空間がオープンな造りということも考慮し、香りは時間帯によって演出を調整して全体的に柔らかにやさしく香るようにしています。導入後の反応としては、まずはスタッフからの評価がとてもいいです。この施設に合わせて作った香りだからか、空間にとても馴染んでおり、レストランやバーのスタッフからも違和感なく、受け入れられています。
また、旅の思い出と香りの結びつきは想像以上に強く、お客様が帰宅後も香りを通じてホテルの時間を思い出していただけることに、大きな意義を感じています。オリジナルアロマの販売もスタートしましたが、香りがホテルの価値をより強く印象付ける要素となっていることを実感しています。旅の思い出として香りを持ち帰っていただいたり、香りがきっかけで小樽の街やUNWIND HOTEL & BAR 小樽のことを思い出していただけるようになれば嬉しいですね。
滞在中に香りをより楽しんでいただけるような宿泊プランも始まりましたが、企画時点でスタッフ内でも意見がいろいろとあがっており、香りをきっかけに意見が活発になることに嬉しさも感じています。」
クラシカルな建築とこだわりの香りが融合したUNWIND HOTEL & BAR 小樽。歴史を感じながらも、非日常に浸ることのできる空間は、心からのリラックスをもたらしてくれるはずです。香りを通じたおもてなし、お迎えするスタッフそれぞれの想いによって、特別な滞在がより深く心に刻まれるホテルとなっています。
(2024/12 取材)
OEM
UNWIND HOTEL & BAR 小樽 オリジナルアロマ
ホテル名であるUNWINDを意味する「くつろぎ」をテーマに、 アールデコ様式の建築美の空間でワインを堪能したり、いつもと違う時間の流れの中で、優雅に過ごす「旅時間の非日常」を表現した香りです。
原料:ジャスミン、ゼラニウム、クラリセージ、ホーウッド、上富良野ラベンダー etc.
<香りの演出場所>
階段下
<商品ラインアップ>
・オリジナルアロマオイル10ml
<販売場所>
・ホテルフロント
・LIVELY HOTELS 公式オンラインストア
ご購入はこちら
資料ダウンロード
アロマ空間デザインのサービス全体や
OEM商品などについての資料はこちら